2011年02月03日
消費税増税で菅首相「その前に信を問う」
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_kan_naoto__20110202_6/story/20110202_yol_oyt1t00934/
菅首相は2日の衆院予算委員会で、消費税率引き上げの時期について、「(衆院議員の)任期の終わった後に実施することにしたい。基本的な考え方としては、そういう設計図だ」と述べ、実際に税率を上げるのは衆院議員の任期が切れる2013年8月以降になるという見解を示した。
一方で首相は、鳩山前首相が4年間の衆院議員の任期中は消費税を上げないとしていた点について、「私たちが約束しているのは、引き上げる時には必ずその前に国民に信を問うということだ」と語り、任期切れの前に消費税率引き上げの基本的な方針を決め、その後の衆院選でその是非を問う意向を重ねて強調した。
消費税率を引き上げる場合、方針決定後も法改正のための審議時間のほか、「1年程度」(財務省筋)と見られる周知期間が必要とされる。5%への引き上げは94年の法改正で決まったが、実際には97年4月から引き上げられた。
菅首相、消費税を上げると発言して参議院選挙負けたのに、またやるんですか。
菅首相は2日の衆院予算委員会で、消費税率引き上げの時期について、「(衆院議員の)任期の終わった後に実施することにしたい。基本的な考え方としては、そういう設計図だ」と述べ、実際に税率を上げるのは衆院議員の任期が切れる2013年8月以降になるという見解を示した。
一方で首相は、鳩山前首相が4年間の衆院議員の任期中は消費税を上げないとしていた点について、「私たちが約束しているのは、引き上げる時には必ずその前に国民に信を問うということだ」と語り、任期切れの前に消費税率引き上げの基本的な方針を決め、その後の衆院選でその是非を問う意向を重ねて強調した。
消費税率を引き上げる場合、方針決定後も法改正のための審議時間のほか、「1年程度」(財務省筋)と見られる周知期間が必要とされる。5%への引き上げは94年の法改正で決まったが、実際には97年4月から引き上げられた。
菅首相、消費税を上げると発言して参議院選挙負けたのに、またやるんですか。
Posted by うみの イルカ at
03:10