QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
うみの イルカ

2013年06月18日

アシモの技術応用、福島原発向けロボット ホンダと産総研開発

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130618/biz13061800090000-n1.htm

 ホンダと産業技術総合研究所は17日、東京電力福島第1原子力発電所の廃炉作業にあたり、原子炉建屋内を遠隔操作で調査できる「高所調査用ロボット」を共同開発したと発表した。

 ホンダが災害用ロボットを開発するのは初めて。無償貸与され、18日から2号機建屋内の1階部分で作業を始める予定。

 開発したロボットは、ホンダの人の形をしたロボット「ASIMO(アシモ)」の技術を応用。全長1・8メートル、全幅0・8メートルで、高さ7メートルまで調査できる。時速2キロで、アシモの手と同じ細かい指関節の動きができるという。

 目では確認できない高所の閉ざされた部分の障害物を確認したり、放射線量も計測する。周囲の構造物を立体的に表示し、構造物に接触した際の衝撃を吸収できる。産総研は、作業台車と、遠隔操作技術を担当した。

 ホンダは、東日本大震災直後から震災ロボットの開発に着手しており、引き続き、災害対応のヒューマノイド(人間型)ロボットの開発を加速させていくとしている。


日本企業が世界に誇るロボット技術を、ぜひ使って欲しいですね。


Posted by うみの イルカ at 01:10│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。