2010年09月28日
集英社
日本の代表的な出版社の1つ。
1925年小学館の娯楽雑誌部門として分離独立。
47年に第1集を刊行した山川惣治『少年王者』で成功。
49年集英社に改組したのに続き少年雑誌『おもしろブック』を創刊,のちの『週刊少年ジャンプ』をはじめとする男性誌の基盤となる。
さらに 51年創刊の『少女ブック』が『りぼん』から『MORE』にいたる女性誌の前身になる。
これらに『明星』などを加えたラインナップで若年層読者の取込みに成功した。
一方 65年『世界文学全集』,70年文芸誌『すばる』を創刊して文芸部門の充実をはかり,90年には『北斎美術館』『ピカソ美術館』を創刊して美術部門にも乗出す。
さらに 86年からは年度版『imidas』を発行し総合出版社を目指す。
売上構成比は,雑誌 80%,書籍 20%。年間売上高 1538億円,資本金1億円,従業員数 729名 (1998) 。
1925年小学館の娯楽雑誌部門として分離独立。
47年に第1集を刊行した山川惣治『少年王者』で成功。
49年集英社に改組したのに続き少年雑誌『おもしろブック』を創刊,のちの『週刊少年ジャンプ』をはじめとする男性誌の基盤となる。
さらに 51年創刊の『少女ブック』が『りぼん』から『MORE』にいたる女性誌の前身になる。
これらに『明星』などを加えたラインナップで若年層読者の取込みに成功した。
一方 65年『世界文学全集』,70年文芸誌『すばる』を創刊して文芸部門の充実をはかり,90年には『北斎美術館』『ピカソ美術館』を創刊して美術部門にも乗出す。
さらに 86年からは年度版『imidas』を発行し総合出版社を目指す。
売上構成比は,雑誌 80%,書籍 20%。年間売上高 1538億円,資本金1億円,従業員数 729名 (1998) 。
Posted by うみの イルカ at 20:17