QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
うみの イルカ

2010年10月04日

ウィキペディア

インターネット上で無料で利用できる百科事典。

コンピュータ・プログラムのオープンソース方式と同じ考え方で運営され,「ウィキ」 wikiと呼ばれる共同作業型ソフトウェアを利用して,利用者が自由に記事を投稿・編集ができるのが最大の特徴。

英語版は 2001年に開設された。

従来の百科事典では対象外であった大衆文化に関する項目も数多く扱われている。

英語版のほかに日本語,フランス語,ドイツ語,ヘブライ語,中国語,エスペラント語など多数の言語版がある。

1998年債券トレーダーとして成功したジミー・ウェールズが,カリフォルニア州サンディエゴでウェブポータル会社ボミス Bomisを設立。

2000年ラリー・サンガーを編集主幹として無料オンライン百科事典『ヌーペディア』 Nupediaを開設した。

『ヌーペディア』は従来の百科事典と同様の管理体制をとっていたが,サンガーは書き込みを自由にさせて補遺を募ることを提案。

2001年『ウィキペディア』が『ヌーペディア』のサイト上で公開された。

しかし編集顧問機関の反対にあったため,数日後に独立のウェブサイトとして再スタートした。

『ヌーペディア』は 2004年に閉鎖され,その記事は『ウィキペディア』が引き継いだ。

『ウィキペディア』の基本原則の一つは中立性であり,もう一つは投稿者の誠実さと慎重さに対する信頼である。

ほかに,著作権のある素材を使用しないこと,独自の研究を投稿しないこと,それ以外のルールは定めないことを三本柱としている。



Posted by うみの イルカ at 20:02